コラム

口呼吸は病気の原因に

皆さんこんにちは。
大阪府門真市の歯医者、「ばば歯科医院」です。
 
お子さんがお口を開けっぱなしにしていることが多かったり、鼻づまりが続いていて、気になったことはありませんか?
お子さんが口呼吸を続けていると、全身の健康に様々な影響を及ぼします。
 
今回は、口呼吸によって起こることを説明いたします。
 
 


口呼吸がなぜ体に悪いのか

鼻から呼吸すると、空気中の細菌やほこりなどを鼻毛や粘膜によって自然とろ過されます。
 
ところが口から呼吸すると、細菌やほこりなどの異物をそのまま体内に吸い込むことになってしまいます。
口の中などが乾燥しやすくなるため、だ液の機能も弱まり、細菌の活動を抑え込みにくくなるのです。
 
また、通常は口のまわりの筋肉と、前歯と、舌の力のバランスが保たれています。
ところが口呼吸をよくするようになると、口が開けっぱなしになるため、筋力バランスが崩れてしまいます。
顔まわりのラインが変化し、歯並びも悪くなり、噛んだり飲み込む機能にも影響されてしまいます。
このように、口呼吸はお口だけでなく全身に様々な影響を及ぼすのです。
 
 


口呼吸のデメリット

具体的に口呼吸によって起こる問題をご紹介します。
 
●口の中や唇が乾燥する
口呼吸を続けることで、口の中や唇が乾燥しやすくなります。
 
●病気になりやすくなる
口には鼻呼吸のように細菌やウイルスなどを除去する機能がないため、のどに細菌が入り込んで感染しやすくなります。
扁桃炎や口内炎も起きやすくなります。また、アレルギー疾患のリスクも高くなることがわかっています。
 
●むし歯や歯周病になりやすくなる
口呼吸のせいで口の中が乾くと、だ液の働きが衰え、歯周病やむし歯になりやすくなります。
 
●歯並びが悪化する
お子さんの場合は、口呼吸を続けることで口のまわりの筋肉が前歯に作用しにくくなり、歯並びが悪化します。
 
●舌が正しい位置に育ちにくくなる
口まわりの筋肉と前歯、舌の力のバランスが崩れることで、舌が正しい位置に育ちにくくなります。
 
●噛む機能が発達しにくくなる
お子さんが口呼吸を続けていると、噛む機能も育ちにくくなり、よく噛んで食べることが難しくなります。
また、食事中にはくちゃくちゃ音を立てやすくなります。
 
●鼻が詰まりやすく集中力や学力が低下する
鼻が詰まりやすく口呼吸になっている場合は、集中力が低下し、その結果学力も低下しやすくなります。
 
 


口呼吸を改善しましょう

当院では、お子さんの顎の成長を促し、口呼吸から鼻呼吸に改善する顎顔面口腔育成治療を行っています。
顎顔面口腔育成治療には、呼吸がスムーズになり、顔全体のゆがみが治り、歯並びも改善されるなど、様々なメリットがあります。
お子さんの口呼吸や歯並びが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
 


もっと詳しく >

 

このページの先頭へ
ばば歯科医院のご案内
■カテゴリ
■最近の投稿
■診療内容:
  • ・一般歯科
  • ・小児歯科
  • ・インプラント
  • ・歯周病治療
  • ・予防歯科
  • ・顎顔面口腔育成治療
■診療時間:
診療時間

△:14:30〜17:30
・最終受付は診察終了時間の30分前となります。
※HPでご確認ください。

・セミナー等で休診になる場合がござい
ます。

・お待たせすることをできるだけ少なくするため、「予約制」とさせていただいております。お電話にて症状とご都合をお聞かせください。

■各種保険取り扱い(保険以外の自由診療については、診療内容をしっかりご説明させていただきます)

■休診日:
日・祝日・水(基本的に祝日のある週は診療)
■アクセス:

〒571-0023 大阪府門真市横地604-2
TEL.072-887-0900
FAX.072-881-9140

■バス
京阪バス門真団地バス停徒歩5分
■お車
医院敷地内に駐車場6台完備