2020年8月17日
当院のスタッフ2人が新型コロナウイルスに関してPCR検査陽性であった件について、経過をご報告いたします。
PCR検査陽性の2人は入院していましたが、8月13日に2人とも退院し、その後の体調に変化はありません。
また、この2人以外のPCR検査陰性のスタッフも院長を含めて今日まで体調の変化はありません。
皆様には大変ご心配をおかけいたしましたが、現在通常通り診療を行っています。
今後とも最大限感染拡大防止に努めてまいりますが、ご不明な点は遠慮無くスタッフまでお問い合わせ下さい。
2020年8月17日 カテゴリ:未分類
2020年8月6日
当院スタッフの新型コロナウイルス感染が確認されました。
8月3日(月)、当院スタッフ1名がPCR検査を受け、翌4日(火)午後に陽性であることが判明しました。
このスタッフは7月31日(金)の夜から発熱し、翌日8月1日(土)より欠勤しています。
これを受け、保健所の指示に従い5日(水)午前に院長を含む残りのスタッフ全員でPCR検査を受けました。
その結果、もう1名のスタッフに陽性反応が出ましたが、そのスタッフは1日(土)の夕方に体調不良を訴え早退し、3日(月)から欠勤しています。
4月7日以来、院長を含めた全スタッフがフェイスシールド、マスク、グローブを全て装着して診療および受付・滅菌などの業務を行っていましたので、患者様に対する濃厚接触者には該当しません。
院長と残りのスタッフは全員PCR検査陰性で2週間以上咳や発熱などの症状はありません。また、5日(水)の午後に院内全て消毒作業を行いました。その上で保健所に相談し、6日(木)以降も通常通り診療を行うことにしました。
当院では、院長を含めたスタッフ全員が毎日の検温と体調チェックを行っています。
治療には全て殺菌作用のある次亜塩素酸水を用い、飛沫・エアロゾルが発生する治療時には口腔外バキュームによって吸引を行っています。
さらに、診療室にある6台の換気扇と通気口による常時換気に加えて、ウイルスよりも小さい粒子まで処理可能な医療用高効率空気清浄機も常時稼働しています。
来院中の皆様には大変ご心配をおかけいたしますが、今後とも保健所の指示に従い感染拡大防止に努めてまいります。
ご不明な点は、遠慮無くスタッフまでお問い合わせ下さい。
2020年8月6日 カテゴリ:未分類
2020年4月10日
ご存じのように、4月7日に政府から緊急事態宣言が発令されました。
不要不急の外出自粛要請と同時に、厚生労働省からは緊急性の無い歯科診療に関しては延期を検討するよう指針が出されているところです。
当院では従来より感染予防には充分配慮したシステムで臨床を行っておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からより一層の対策を行っています。
それでも一度に多くの患者様が来院される状況では感染のリスクが高いと判断し、診療を縮小・一部制限して行うことにしました。
具体的には、定期検診やクリーニング、痛みがなく区切りの良いところまで終わったケースでは、基本的に緊急事態宣言期間終了後の5月7日以降で予約をお願いしています。
また、診療縮小に伴い4月13日以降はスタッフの人数も制限することとしましたので、予約が取りづらいことがあるかと思われますが、何卒ご理解ご了承いただきますようお願い申しあげます。
もちろん、急なお痛みや腫れなど、緊急性の高い内容に関しましては随時対応してまいります。
その場合でも、極力他の患者様とお時間が重ならないよう配慮してご案内差し上げますので、事前のご連絡をよろしくお願いします。
また、ご来院の際、付き添いの方は必要最小限でお願いします。
今後も状況によっては変更させていただく可能性はありますが、私どもに出来る事であれば微力ながら尽力していく所存です。
ご不便をお掛け致しますが、患者様やスタッフの安全を最優先に考えた結果ですので、ご理解ご協力よろしくお願い申しあげます。
2020年4月10日 カテゴリ:未分類
2020年4月3日
感染拡大防止の観点より、来院者全ての方の手指消毒・検温を実施しております。
また待合室の書籍・玩具の一時的な撤去、換気を行っております。
発熱・咳・息切れなどの症状がある患者さんの歯科治療は、それらの症状が終息して2週間以上経過してから行うこととします。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2020年4月3日 カテゴリ:未分類
2020年3月2日
当院では感染予防対策として、新型コロナウイルスにも強い殺菌力を有すると厚生労働省が認める次亜塩素酸水を全ての診療時に用いています。
治療用のチェアーから出る水(含嗽用のコップの水、歯を削るときに出る水)はもちろん、スタッフが手洗いをする水や使用後の器具の洗浄に用いる水も全て次亜塩素酸水です。
さらに診療開始時にはPOICウォーターでの含嗽を全患者さんにお願いしています。POICウォーターは有機物の存在下でもそれを分解して殺菌するようにpHが調整された次亜塩素酸水ですが、純粋な塩と水だけを電気分解して製造されています。有害な薬品を一切用いていないので、強い殺菌力がありながら安全なことが特徴です。
ご存じのように、新型コロナウイルスの感染経路は飛沫感染、接触感染ですが、閉鎖空間においては近距離会話でも感染のリスクがあるとされています。
感染拡大防止の観点より、発熱・咳・息切れなどの症状がある患者さんの歯科治療は、それらの症状が終息して2週間以上経過してから行うこととします。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
2020年3月2日 カテゴリ:未分類
2019年2月1日
2018年9月28日
2018年4月19日
門真市で初となるエピオスエコシステムを導入します。
エピオスエコシステムは残留塩素濃度補正システムで、手洗いの水はもちろん治療に使用する水(治療用のチェアーから出る水)も全て細菌がゼロになるだけでなく、殺菌作用を持った水になります。
これにより、感染予防のレベルが上がるだけでなく、治療後の治癒も良くなります。
治療前のPOICウォーターによる含嗽も導入しました。
POICウォーターは純粋な塩と水を電気分解して作られた安心・安全で非常に殺菌効果に優れた電解機能水で、プラークの除去効果も高いです。
エコ工事後
2018年4月19日 カテゴリ:未分類
2018年2月5日
2018年5月に診療用チェアーの入れ替えを含めた院内リニューアルを予定しています。
リニューアル工事のため、4月25日〜5月6日まで休診させていただきます。
最新の設備への入れ替えにより、さらに安心して治療を受けていただくことが出来るようになります。
5月21日より診療時間を下記のように変更いたします。
診療時間
月曜・火曜・木曜・金曜・土曜
午前9:00〜13:00、午後14:30〜18:30
休診日
日曜・祝日・水曜(基本的に祝日のある週は診療)
私の弟が当院の隣で耳鼻咽喉科を2018年秋以降開院予定です。
耳鼻咽喉科と密接に連携することで、より質の高い歯科医療サービスを提供することが可能となります。
皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ばば歯科医院 院長 馬場 崇
2018年2月5日 カテゴリ:未分類
2015年5月18日
今後ともよろしくお願いいたします。
2015年5月18日 カテゴリ:未分類